川辺川園前の今朝の様子です。今朝は、かなり冷え込み、霧で真っ白でした。
桜の木にかかる蜘蛛の糸も、白く光ってます。
少し離れて桜の木を見ると、たくさんかかった蜘蛛の糸がキラキラととてもきれいなんです。
霧のはれる前にお近くをお通りになりましたら、ぜひご覧ください。
(ペートル会)
グループホームなどの介護施設の運営と、デイサービスなどの介護サービスを行っています。
川辺川園前の今朝の様子です。今朝は、かなり冷え込み、霧で真っ白でした。
桜の木にかかる蜘蛛の糸も、白く光ってます。
少し離れて桜の木を見ると、たくさんかかった蜘蛛の糸がキラキラととてもきれいなんです。
霧のはれる前にお近くをお通りになりましたら、ぜひご覧ください。
(ペートル会)
順調に工事が進んでいます。
ずいぶんお部屋らしくなってきました。
12月に入ると、足場がとれます。
その頃には全体像をお見せできますよ。
お楽しみに~(^^)/
(ペートル会)
避難訓練の後は、消火器の使い方と消火栓の使い方を訓練します。
まずは消火器から。消火器の取り扱いの説明の後、
全員が消火体験。
燃え盛る火に立ち向かいます。
次は、消火栓。
こちらも取り扱いの勉強をします。
続いて放水体験。
一年に一回ですが、こうして実際に触ってみることの大切さを毎回感じます。
利用者の皆様の安全の為、こちらの訓練も続けていきます。
(ペートル会)
本日は防災訓練!
今回も火元は伏せて、行いました。
なので職員はだれも火元を知りません。
さぁ!!ベルが館内に鳴り響きました。
まずは火元確認。今回の火元はおひさまハウス。
まずは消火器を持って、初期消火にあたります。
館内放送で、すべての方に火元を知らせます。
利用者の皆様は避難開始。
通所リハビリの利用者様も避難。
そして、避難完了です。
皆様お疲れさまでした。
ご協力ありがとうございますm(__)m
火災は無いに越したことはありませんが、いざという時の為に今後も訓練を続けます!
(ペートル会)
今日は久しぶりに有料老人ホーム求麻の話題です。
着々と工事が進んでいます。これは今日の様子です。
どのお部屋にもサッシが入り、お部屋らしくなってきました。
それに伴い、壁紙や床材や建具やら…決めることがたくさん!!設計の川崎先生や浦田建設の中山さん、それにあきら先生が、あれこれ悩んでます^_^;
1月のオープンまで2カ月を切りました。
できあがりが楽しみです。
(ペートル会)